冷ややかな 心和ます 春風よ (笑)
朝起きたら洗濯物と一緒に干してあった袋が風に吹かれて音を立てていました。ベランダに出るとそこそこの風量でしたね。今は収まったみたいですけど。袋の音は結構うるさいので以後気をつけたいと思います 😅
空は薄曇りでまだ少し冷たい風には正に三寒四温を感じますが、冬の強い風とは違い何か心を和ませてくれるような気もします。
という事でこの「風」がテーマになっている自分の好きな曲を挙げてみたいと思います。
5位ー風の中の火のように <KAI FIVE>
甲斐さんカッコいいですね。特に詩がいいですよね。強い風にも負けず絶えず心の火を灯し続けていなければいけない。正にその通りだと思いますね。力強く生きて行こうとする志を感じます。
リンク
4位ー風を見たか <吉田拓郎>
吉田拓郎さんの声がいいですよね。全く飾り気のない澄んだ歌声は最高です。正にフォークの神ですね。
リンク
3位ーBlowin' in the Wind(風に吹かれて) <ボブ・ディラン>
気持ちが落ち着きます。何か休日の午後、或いは夕暮れ時の切なさを想わせるような漂いがありますね。そしてボブディランといえばハーモニカですよね。ハーモニカの音色には心が癒されます。
自分も好きでたまにハーモニカの練習をしているのですが、なかなか上達しませんね、情けないです 😒 でもこんな小さな楽器でこんないいメロディーを奏でるハーモニカは魔法の楽器のような気もします。
リンク
2位ー風は南から <長渕剛>
剛さん がまだ若い頃ですね~。完全なフォーク時代ですよね。今改めて聴くと本当に同じ人物なのかと思ってしまうぐらいですが。
でもいくら外見や歌い方が変化したとはいえ核の部分は何も変わっていないんですよね。その一貫性こそが長渕の真髄だとも思う訳ですけど。
本当に純粋無垢っていう感じの詩と曲調ですよね。ただ一途に自分の愛を訴えているといった感じで、そこには一切の穢れや汚辱、邪念などが無く、澄み切った青春の恋心を感じます。
リンク
1位ーTHE WIND <椎名恵>
サビの「想い続けていれば、きっと愛は叶うものだから」ここが一番いいですね。これは恋愛は無論、人の想い自体を謳っているのだと思いますが正にその通りで、それはとりもなおさず志という意味合いでもあると思います。
そして渋い(昔風に言えばマブい)んですよね。今はこういう人がいないのが淋しいですが、結局は時代でしょうね。
カラオケで歌った事もありますが、結構歌い易いですね。知っている人はあまりいませんでしたが。
やっぱりあの頃に帰りたい ! こんな事ばかり言っていてはいけませんね。しっかり今を生きて行きましょう^^
リンク
風の持つ力は凄いと思いますね。という事で昼からもハリキって行きましょう 😉
あ~、小説もっとウケてくれないかな~(笑)